路傍に咲く秋の花
9月2日、秋の風情を求めて北広島町をめぐっていると、ススキやマツムシソウのほかにも多くの山野草の花に出会いました。

ツリフネソウ

ゲンノショウコ

ビッチュウフウロ
写真にもおさめていますので、県北に広がる一足早い爽やかな秋を路傍に咲く花とともにお届けします。

タムラソウ

ハギ

キセルアザミ
写真を撮りながら思ったのですが、夏の終わりから初秋にかけてはどちらかと言えば赤系の花。

シラヒゲソウ

コバナノワレモコウ

ミゾソバ

アケボノソウ
そして秋に向けては涼しげな白色や薄紫色の花が多いように思いますが、いかがでしょうか。

トリカブト

サワギキョウ
一方で、春の訪れを感じる早春には、鮮やかな黄色っぽい色の花が多いと感じたこともありました。やはり、路傍の花たちも季節にふさわしいような色彩で生きる喜びを表現しているのでしょうか・・・


?
素人なので花の名前にくわしくありません。誤りなどあればご指導いただきますようお願いいたします。

ツリフネソウ

ゲンノショウコ

ビッチュウフウロ
写真にもおさめていますので、県北に広がる一足早い爽やかな秋を路傍に咲く花とともにお届けします。

タムラソウ

ハギ

キセルアザミ
写真を撮りながら思ったのですが、夏の終わりから初秋にかけてはどちらかと言えば赤系の花。

シラヒゲソウ

コバナノワレモコウ

ミゾソバ

アケボノソウ
そして秋に向けては涼しげな白色や薄紫色の花が多いように思いますが、いかがでしょうか。

トリカブト

サワギキョウ
一方で、春の訪れを感じる早春には、鮮やかな黄色っぽい色の花が多いと感じたこともありました。やはり、路傍の花たちも季節にふさわしいような色彩で生きる喜びを表現しているのでしょうか・・・


?
素人なので花の名前にくわしくありません。誤りなどあればご指導いただきますようお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿