8月6日は、広島平和記念公園へ
8月6日の夕方、平和記念公園の慰霊碑などをめぐりながら、犠牲者の鎮魂と世界平和をお祈りしてきました。
まずは「原爆ドーム」から平和記念公園内へと入って行きます。園内は、これから「とうろう流し」が始まるということで、犠牲者の遺族や関係者、さらには国内外の観光客であふれるような人出となっていました。

川岸には、真っ赤なキョウチクトウの花が咲いていました。廃墟の中からいち早く花を咲かせ、復興に全力を尽くしていた市民に勇気と希望を与えたという話はあまりにも有名です。


原爆の子の像
「原爆の子の像」の前では、千羽鶴を手に記念写真を撮る人や像の写真を撮る人たちでごった返していました。


続いて「慰霊碑」に向かいますが、あまりにも長い列ができているので、この場は遠くからの訪問者にお譲りして、近くから手を合わさせていただきました。


嵐の中の母子像
その後は、平和記念資料館の南側にある「嵐の中の母子像」や「祈りの泉」などをめぐってきました。

祈りの泉


最後に「平和祈念館」の横をぬけ、「とうろう流し」の行われる「元安川」へと向かい、川面で繰り広げられる幻想的な祈りの光景に酔いしれてしまいました。

白いキョウチクトウの花が咲いています。

元安橋からの眺め。
まずは「原爆ドーム」から平和記念公園内へと入って行きます。園内は、これから「とうろう流し」が始まるということで、犠牲者の遺族や関係者、さらには国内外の観光客であふれるような人出となっていました。

川岸には、真っ赤なキョウチクトウの花が咲いていました。廃墟の中からいち早く花を咲かせ、復興に全力を尽くしていた市民に勇気と希望を与えたという話はあまりにも有名です。


原爆の子の像
「原爆の子の像」の前では、千羽鶴を手に記念写真を撮る人や像の写真を撮る人たちでごった返していました。


続いて「慰霊碑」に向かいますが、あまりにも長い列ができているので、この場は遠くからの訪問者にお譲りして、近くから手を合わさせていただきました。


嵐の中の母子像
その後は、平和記念資料館の南側にある「嵐の中の母子像」や「祈りの泉」などをめぐってきました。

祈りの泉


最後に「平和祈念館」の横をぬけ、「とうろう流し」の行われる「元安川」へと向かい、川面で繰り広げられる幻想的な祈りの光景に酔いしれてしまいました。

白いキョウチクトウの花が咲いています。

元安橋からの眺め。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿