二葉山平和塔の桜は、今が見ごろ

南方面
JR広島駅「新幹線口」から北側に目をやると、小高い森のような山がみえます。この山が二葉山で、頂上付近には、世界の恒久平和を願う「二葉山平和塔」(通称仏舎利塔)があります。


東方面(府中町)
この場所は、広島市街地はもちろんのこと瀬戸内海に浮かぶ似島や宮島などが眺望できることで知られていますが、桜の名所でもあるのです。3月30日の午後、曇天ではありましたが、桜もきっと満開になっているだろうと、花見に訪れてみました。

二葉山平和塔(仏舎利塔)

すると期待通り、まさに見ごろをむかえていました。早速、仏舎利塔に桜をからめて写真に撮ります。また、当日は風も強く春がすみはどこかに飛ばされたのか、視界もまずまずで、桜と瀬戸の島々の美しいコラボも絵になります。


黄金山。自動車道の桜が帯のよう。
この場所の標高は139メートル。歩いて登ることもできますが車でも登れます。次から次へと、家族連れや犬の散歩などで登ってきては、みなさんベンチに腰かけてひと休み。しばらく、桜と眺望を楽しんでおられました。


もちろん、この場所で風に吹かれながら、大好きな桜とわが街・広島、そして瀬戸内海に浮かぶ島々を眺めて至福の時を過ごしたのは言うまでもありませんね。

仏舎利塔から少し下った所から撮影しています。

スポンサーサイト
コメント
Re: No title
No title
「桜の季節に晴天3日続かず」とか、
好天のお花見良いですね。
見ているだけで心までウキウキしてきますね!!!
花粉症にだけは気をつけましょう。
好天のお花見良いですね。
見ているだけで心までウキウキしてきますね!!!
花粉症にだけは気をつけましょう。
コメントの投稿
コメントありがとうございます。
この時期、週末は晴天になってもらいたいですね。
そうなると、ますます心ウキウキなのですが・・・
桜情報をご提供いただき、ありがとうございました。
時間をみつけて、早めにでかけたいと思っています。