宮島フェリーに乗船

昨年の大晦日のこと、午後6時から始まる「鎮火祭」を見物するため宮島へと向かいました。これまで足しげく通っていた宮島ですが、ほぼ一年間にわたり顔を出せていなかったので、少し早めに出発。
宮島フェリーからの眺めや、宮島での散策、そして「鎮火祭」の事前の動きや本番など、しっかり楽しんできました。


宮島口からJR西日本宮島フェリーに乗船しようと桟橋に出てみると、年末とは思えない大勢の人出と外国人観光客の多さに驚きでした。早速フェリー「ななうら丸」に乗船。

清盛神社へと続く、西松原の松林が美しい。

わずか10分程度の航路ですが、午後の光を受けて輝く青い海や厳かな厳島神社の佇まいは、いつみても何度見ても心躍ります。

左手の屋根のある建物が、大聖院です。

そして、多宝塔や大聖院と大鳥居との競演や、五重塔と千畳閣との競演に目を奪われていると、あっという間に宮島桟橋に到着しました。


厳島に7つの浦があることに因んだ名前。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿