珍しい「ヒロシマエバヤマザクラ」
広島市中区江波の江波山公園には、平成8年に広島市の天然記念物に指定された「ヒロシマエバヤマザクラ」があります。4月11日の雨上がりの午後、花も咲いているのではと期待しながら訪れてみました。

公園を彩るソメイヨシノは満開を少し過ぎつつありましたが、「ヒロシマエバヤマザクラ」は見ごろを迎えつつありました。淡いピンク色をした可憐な花に少しの若葉もあり、その美しい容姿を堪能してきました。


「ヒロシマエバヤマザクラ」について調べてみると、「昔から変わっている桜があると言われていたが、平成6年4月、京都の桜守の第16代佐野藤右衛門氏による鑑定の結果、非常に特異な花で、過去の文献にもなく全国でも類を見ない珍しい品種であることがわかり、ヒロシマエバヤマザクラと命名された」というのです。


そんな珍しい花だけに、アップで撮ったりワイドで撮ったり、公園の上から狙ったりと色々楽しんで撮影してみました。


ヒロシバエバヤマザクラ(右)とソメイヨシノ(左)の競演です。

公園を彩るソメイヨシノは満開を少し過ぎつつありましたが、「ヒロシマエバヤマザクラ」は見ごろを迎えつつありました。淡いピンク色をした可憐な花に少しの若葉もあり、その美しい容姿を堪能してきました。


「ヒロシマエバヤマザクラ」について調べてみると、「昔から変わっている桜があると言われていたが、平成6年4月、京都の桜守の第16代佐野藤右衛門氏による鑑定の結果、非常に特異な花で、過去の文献にもなく全国でも類を見ない珍しい品種であることがわかり、ヒロシマエバヤマザクラと命名された」というのです。


そんな珍しい花だけに、アップで撮ったりワイドで撮ったり、公園の上から狙ったりと色々楽しんで撮影してみました。


ヒロシバエバヤマザクラ(右)とソメイヨシノ(左)の競演です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 江波山公園の桜 l ホーム l 広島城址公園の桜 »