「吉和おさんぽギャラリー」に、行ってきました!
10月7日、廿日市市吉和の町内で開催されていた、「吉和おさんぽギャラリー」を楽しんできました。このイベントは、吉和市民センターでマップを受け取り、そのマップ片手に、町内にある28か所のギャラリーを、自由に散歩しながらめぐるという趣向となっていました。

吉和市民センター

“見て、歩いて、話して感じる吉和の風景”というキャッチフレーズで紹介されていたので、歩いて出かけたもののなんと遠いことか。マップをよく見れば、起点となる吉和市民センターから、西は10キロ・東は2キロ・南は6.5キロだとか。これでは時間が足りないということで、食事をすませた午後からは、車の移動に切り替えました。


午前中のお散歩の途中では、懐かしい田舎の原風景を随所で見ることができました。また、広い野原で秋風にそよぐススキの穂や、可憐に咲く秋の花も見つけることができました。

ノコンギクの群生


ナツメがたくさん実をつけています
自宅にある木の実をとっているご家族にも遭遇。聞いてみると、ナツメの実をとっているとのこと。食べると身体に良いと、大きな枝を切り取ってくださいました。その上、これからイングリッシュガーデンのあるミントハウスに行くとお話ししたところ、自分たちも用事があるからといって、車で送ってくださる親切までいただきました。

美味しいハーブカレーとコーヒーで、なんと7百円でした


おさんぽギャラリーのあるところは、赤のTシャツが目印となっており、その後もマップと赤Tシャツをたよりに、写真展や古道具の展示、山野草とログハウスの見学などを興味深く見て回りました。


新鮮野菜や手作り味噌のお店では、人形もお手伝い

吉和の写真展では、かわいいウサギが出迎えてくれました
最後に、マップの表紙を飾る写真の場所を教えてもらい、写真を撮って吉和の町を離れることにしました。豊かな自然の中で楽しんだ、いろんなギャラリ-。そして親切に接していただいた地元の皆さん。おかげで、吉和の魅力を体感した、秋の一日となりました。


吉和市民センター

“見て、歩いて、話して感じる吉和の風景”というキャッチフレーズで紹介されていたので、歩いて出かけたもののなんと遠いことか。マップをよく見れば、起点となる吉和市民センターから、西は10キロ・東は2キロ・南は6.5キロだとか。これでは時間が足りないということで、食事をすませた午後からは、車の移動に切り替えました。


午前中のお散歩の途中では、懐かしい田舎の原風景を随所で見ることができました。また、広い野原で秋風にそよぐススキの穂や、可憐に咲く秋の花も見つけることができました。

ノコンギクの群生


ナツメがたくさん実をつけています
自宅にある木の実をとっているご家族にも遭遇。聞いてみると、ナツメの実をとっているとのこと。食べると身体に良いと、大きな枝を切り取ってくださいました。その上、これからイングリッシュガーデンのあるミントハウスに行くとお話ししたところ、自分たちも用事があるからといって、車で送ってくださる親切までいただきました。

美味しいハーブカレーとコーヒーで、なんと7百円でした


おさんぽギャラリーのあるところは、赤のTシャツが目印となっており、その後もマップと赤Tシャツをたよりに、写真展や古道具の展示、山野草とログハウスの見学などを興味深く見て回りました。


新鮮野菜や手作り味噌のお店では、人形もお手伝い

吉和の写真展では、かわいいウサギが出迎えてくれました
最後に、マップの表紙を飾る写真の場所を教えてもらい、写真を撮って吉和の町を離れることにしました。豊かな自然の中で楽しんだ、いろんなギャラリ-。そして親切に接していただいた地元の皆さん。おかげで、吉和の魅力を体感した、秋の一日となりました。

スポンサーサイト
コメント
Re: No title
No title
広い広い吉和をお散歩? ドライブでしょう?
廿日市の鉄人レースのゴールも吉和でしたね。
わさびの里もあり、もみのき森林公園も、
とてもテクテクなんて無理ですね。
でも、もてなしの心は豊かですね!!!
廿日市の鉄人レースのゴールも吉和でしたね。
わさびの里もあり、もみのき森林公園も、
とてもテクテクなんて無理ですね。
でも、もてなしの心は豊かですね!!!
Re: 吉和おさんぽギャラリー
修行僧さん、コメントありがとうございます。
豊かな自然と地元の方々のアートで、秋の一日を
楽しませてもらいました。
別荘を訪れた時、もう暖炉に火が入れてありました。
なかなか良いものですね。
写真の場所は、おまかせください!
ご案内できますので。
雪景色も、きっと魅力的でしょうね。
豊かな自然と地元の方々のアートで、秋の一日を
楽しませてもらいました。
別荘を訪れた時、もう暖炉に火が入れてありました。
なかなか良いものですね。
写真の場所は、おまかせください!
ご案内できますので。
雪景色も、きっと魅力的でしょうね。
吉和おさんぽギャラリー
何と楽しい企画でしょうか!
あの吉和で一日楽しく過ごせますね!
最後の写真、良いですね!
吉和の街には沢山の良い所があるようですね!
あの吉和で一日楽しく過ごせますね!
最後の写真、良いですね!
吉和の街には沢山の良い所があるようですね!
コメントの投稿
そこは5分で行けますよ!!というものだから、信じて歩いたところ
なんと遠かったですね。
こちらは、おさんぽギャラリーなので、当然、歩きだと思いました。
主催者は、当然、車だと思ったのでしょうかね?
でも、豊かな自然と暖かい人情にふれることができ、満足しました。